皆さんの家にガスを通して、毎日の生活にぬくもりを届けるのが私たちコウカンマンの使命です。
また近年、台風や地震等の自然災害も多く発生しています。
その度にインフラに携わる多くの方々が、一刻も早い復旧のために作業をしています。
災害に強いまちづくり、毎日を安心して生活できるエネルギーインフラを支えるための「現場」が私たちの仕事場です。
道路の下には水道・下水・ガス・電気など、様々なインフラ設備が設置されています。
現場に行き、実際に掘りかえしてみないと何が埋まっているか分からない場所もたくさんありますが、長年の現場経験を通して慎重に作業を進めていきます。
生活道路での作業になりますので、チームワークがとても重要です。
現在は、日本・ベトナム・ネパール・中国と世界中の社員が1つのチームとして仕事をしています。
これからも、グローバルな会社を目指していきます。
各国の従業員が日本語でコミュニケーションをとりながら、真剣に楽しく仕事をしてインフラの安定を支えています。
「お湯が出る」「ガスを使って料理ができる」多くの人が安心して生活するためのガスインフラを私たちコウカンマンといっしょに守りましょう。
当社は、従業員の健康を最優先に考え、健康経営を推進しています。社員の健康は会社の財産です。年1回の健康診断はもとより、生活習慣病の予防や業務上の負荷からくる腰痛、また運動不足など個々の意識を高め、改善するよう取り組んでおります。2022年より4年連続健康経営を取得しています。今後も、従業員一人ひとりの健康を大切に、心身ともに健康で活力のある働きやすい職場環境を実現していきます。